制作事例
サービス
アートショップ.g
ウェブショップ
ライブアートブックスにまつわる様々なトピックを発信するタブロイド誌「LAB express vol.02」を発刊しました。(vol.01はこちらより→) 「LAB express」は自社で制作をした印刷物、弊社のクライアントの活動やアート関連の情報を幅広くご紹介すると同時に、 本誌を「デザインと印刷・加工の実験場」と捉えて、印刷物ならではの魅力を持った媒体となることを目指して、毎号異なる仕様で…
改修工事のため休館していた「京都市美術館」が「京都市京セラ美術館」として2020年春*にリニューアルオープン。 広報媒体のデザインを手がけたのはライブアートブックスのデザイナー・芝野健太です。 *新型コロナウイルス感染拡大と、それにともなう緊急事態宣言により、事前予約制で5月26日よりオープンとなりました。 写真:来田猛 …
小野和子さんの単著『あいたくて ききたくて 旅にでる』の刊行を記念し、 版元である「PUMPQUAKES」(パンプクエイクス)の方々と造本設計を担当した大西正一さんを迎え、 2020年2月22日(土)にSLOPE GALLERYでトークイベントを開催しました。 小野和子『あいたくて ききたくて 旅にでる』(PUMPQUAKES刊) 書影 …
ライブアートブックスにまつわる様々なトピックを発信する弊社初のタブロイド誌「LAB express vol.01」を発刊しました。 情報はインターネット上で容易に得られる昨今ですが、本誌をデザインと印刷・加工の実験的な場と捉えて、紙の手触りやインキの匂い、折られた1枚の紙を展開していくことなど、 印刷物ならではの魅力も併せ持った媒体として、弊社にまつわるトピック・情報を発信していきたいと思いま…
飛鳥時代から江戸時代に描かれた25点の日本画を取り上げ、最先端の調査技術により、その “色と素材”の魅力をひも解いた調査報告書『Color&Material―日本絵画の色と材料―』(早川泰弘・城野誠治 編著)。ライブアートブックスから2018年4月末に発行された同書において、弊社は製版・印刷・製本・販売を担当しました。 短納期という課題のもと、どのような事前設計、印刷調整を行…
More